アフィリエイターならずともブラウザにはグーグルクロームを
使っている方が多いと思います。
表示速度がとても早く、プラグインを入れることで拡張機能が
どんどん広がりとても使いやすいブラウザです。
そんなグーグルクロームなのですが
Chrome69にバージョンアップされた時に
デザインが変わったのご存知でしょうか。
そういえば最近、何か違和感感じるなーという方も折られると思います。
使い勝手としては大幅な変更は無いのですが
特徴的なのがタブのデザイン変更です。
アドレスバーも丸みを帯びています。
マイクロソフトのエッジのような趣きですね。
パスワードの管理機能や検索ボックの改良もされているようですが
一番目の行くタブとアドレスバーの違和感が半端ないです。
というのもグーグルクロームが正式リリースされて今年で10年です。
この10年間ほとんどタブのデザインは変更されていません。
だから皆、物心ついた時から今のデザインを使い続けている人
ばかりなので違和感が強いのです。
使い勝手が変わってしまったのならば嫌でも適応するしかありません。
過去マイクロソフトのワードやエクセルもバージョンアップにより
大幅に使い勝手が変わったことがありました。
『使いにくい』『改悪だ』などと言われながらも慣れるしか
ありませんでした。
しかし使っている内にだんだんとその方式がデフォとなり
それが標準として違和感がなくなっていきました。
今回もこのデザインに違和感を感じなくなっていくのでしょうか?
Window8の時は一度なくなったスタートメニューが復帰しましたけどね。
しかしデザインの違いだけなら好みの問題ですよね!
とはいえわざわざバージョンダウンするもの賢い方法とは思えません。
なにか良い方法は無いものかと探していると
ありました! (^O^)/
グーグルクロームをバージョンダウンするのではなく設定変更で
前の表示方法に戻す方法がありました。
正確には、戻すのではなくて選べるということみたいです。
グーグルクロームのタブデザインを戻す方法
設定の変更と言っても普段使う
『Google Chromeの設定』から操作するのではありません。
○アドレスバーに下記URLを入力して下さい。
chrome://flags/#top-chrome-md

○するとこのようなページが開きますので
黄色く反転している項目をDefaultから
Normalに変更します。

○右下のRELAUNCH NOWをクリックすると
ブラウザが再起動します。

○新しく立ち上がった画面を確認して下さい。
タブが台形に戻っていればOKです。

グーグルクロームの今後
元に戻すにはDefaultを選べば簡単に戻ります。グーグルクロームは日々進化を繰り返すので
またデザインが変更になったり、使い勝手が変わって行くことでしょう。
今回はデザインの好き嫌いの問題なのでどちらを使っても
良いと思いますが、新しく変わっていくものにいち早く
順応することも大切だと痛感します。
ちなみに
今回利用したchrome://flagsのページには
他にもChromeの開発・実験段階の隠し機能を有効化できる
ものがたくさんあります。
高速化に関する設定も多いので興味のある方は
調べてみると良いですよ。
※2018/12/14追記
残念ながら12/4のGoogle Chrome71のリリースに伴い
元のデザインに戻すことが出来なくなりました。
これに慣れるしかないのかぁ・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いつもあなたを応援しています!でゎでゎ♪