あなたは『72の法則』という言葉を聞いたことはありますか?
投資や金融のことに興味がある方はご存知だと思います。
それは何故か??
それはお金に興味があるからです。
投資や金融に興味があるということは、既にお金や資産をお持ちでその運用が気になる方や、これからお金を増やしたいと虎視眈々とチャンスを狙っている方などとにかくお金が大好きです。
あなたにお金大好き人間に成れと言うつもりはありませんが、
これからネットビジネスで大きく稼いでいくのですからお金に無頓着ではいけません。
最低限のお金に関する知識は身につけておくべきです。
あなたの金融リテラシーを高めておきましょう!
72の法則とは?
72の法則とはお金が2倍になる期間が簡単にわかる計算式です。元本が2倍になるまでの年数=72÷利率(複利)
例えば、複利3%で運用した場合
72÷3=24となり
24年間年利3%で複利運用すると元本が2倍になります。
これを知っていたらどうなの?って思った方、続きがあります。
大手銀行やゆうちょの定期預金の金利って知っていますか?
ざっくり言えば0.01%というレベルです。
ということは
72÷0.01=7200です。
銀行やゆうちょに50万円定期預金しても100万になるのに
7200年かかるってことです。
こんな実感ありましたか?
しかもこれらは複利計算でのお話です。
複利と単利
かの天才物理学者のアインシュタインが『人類最大の発明であり、宇宙で最も偉大な力』
と言った逸話が残っているもの
それが複利です。
金利の計算には単利と複利があります。
単利とは元本にのみ金利がつきます。
元金100万円を金利5%で10年運用した場合
1年目の利息が5万円
2年目も利息が5万円手に入ります。
10年後には元金100万円と利息50万円の
合計150万円が手に入ったことになります。
複利とは元金と増えた利息にも利息がつきます。
同じように元金100万円で5%で10年運用だと
1年目の利息が5万円
2年目は元金105万円に利息5万2500円
3年目は元金110万2500円に利息がつきます。
10年後は元利合計162万8895円が残ります。
その差12万8895円
これは運用期間が長いほど、金利が高いほど
差額が大きくなります。
このような知識を得てあなたは
何を感じるのでしょうか?
借金の場合だと
これらの法則は預金だけに限らず借金の場合も同じです。消費者金融やカードローンなどの上限金利は18%になりますが
72÷18=4ということで
4年で借金が倍になります。
実際は利息の内入れが必要となるのでこの限りではありませんが高金利なことが実感できるのではないでしょうか。
100の法則、115の法則、他にも色々ある
72の法則だけではありません。他にもあります。100の法則
単利で元金が2倍になる期間がわかります。計算方法は72の法則と同じく
元本が2倍になるまでの期間=100÷金利(単利)となります。
115の法則
複利で運用した場合に元本が3倍になる期間がわかります。元本が3倍になるまでの期間=115÷金利(複利)となります。
金融リテラシーを高めておく

このような知識を知っていたかどうかを言っているのではありません。
お金に対しての『興味・関心・こだわり』を持てているのかが問題なのです。経済的自由はお金を稼ぐだけでは手に入れることはできないのです。
仮に
来月からアフィリ商品が馬鹿売れして月収100万円以上が続いたとしましょう。あなたは調子に乗ってしまい入ってきたお金をすべて使ってしまいました。
さて、あなたにはどのようなことが待ち受けていると思います?
そうです。
税金で頭を悩ますことになるでしょう。
アフィリエイト収入は経費がかからずそのほとんどが利益です。
課税所得が900万円を超えると所得税率は33%です。
プラス住民税が10%かかります。
1000万円稼いでも430万円を払わなければいけません。
まだまだありますよ!
健康保険料も収入が上がると高くなります。
もちろん控除などもあるのですべてがこの通りではありませんが年収一億円を達成してしまったならば5500万円ほど税金を払うことになるのは知っていましたか?
手に入れたお金を使い切ってしまって翌年税金が払えず借金するということは珍しく無いのですよ。
周りからは成金と笑われますがそれですめば良い方です。翌年も同じ収入が確保できれば問題ありません。
しかしバブルや一発当てたなどの場合で翌年の収入がガタ落ちとなると地獄です。残るのは借金のみとなります。
それに加えて
一度上げてしまった生活レベルを下げるのは難しいものです。
プライドも傷つきます。
なぜこんなことになってしまったのか?と後悔しないためにも
お金に対する『興味・関心・こだわり』を持ちましょう。
金融リテラシーを高めましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いつもあなたを応援しています!でゎでゎ♪
こんにちは浅葉といいます。
預金しても全く金利がつかず
金庫を借りているだけになっています。
どうして国民がよくならない
日銀政策で景気がよくなるというのか
わからないです。
複利の恐ろしさがわかりました。
応援クリックしました。
浅葉さん、こんにちは^^
いつもブログを読んで頂き
ありがとうございます。
預金金利を見るとため息しか
出ないですよね!
でも国外の途上国に目を向けると
かつての日本のように低リスクの
商品が年利5%というのも珍しくありません。
そこで複利の運用が生きてきます。
まっ、たね銭を稼ぐのが先ですけどね。
応援ありがとうございます。
また遊びに来て下さいね^^
72の法則は知っていましたが
115の法則は初めて聞きました。
勉強になります!
僕はネットビジネスの収益は
株式投資に回す種銭にすると決めているのですが、
そもそも税金で頭を悩ませるほど稼げない!
収益もほぼ経費で消してしまってます。
税金で頭を悩ませてみたいものです^^
ランキングクリックしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
まきた@外注ブログアドセンサーさん
ブログへの訪問とコメント
ありがとうございます。
ネットビジネスは2次曲線を描きます。
年初ではまだまだと思っていても
年末にはあれよあれよと収益があがったり
するものです。
これからもよろしくお願いします。
応援ありがとうございます。
また起こし下さいね^^