あなたは、お金を稼いでいく意味って
考えたことありますか?

 

お金を稼ぐためには・・
結果を出してお金を稼ぐのに必要なもの・・

 

普段なにげに使っていますよね。


お金を稼がねばならないが当たり前すぎて
考えたことなど無いのではないでしょうか。

 

「何を当たり前の事をいっているのか!」

「生きていくのに必要だからだ!」

「お金がなければ今夜のご飯も食べれないぞ!」

そんな声が聞こえてきそうです。

 

確かにお金は必要だし、
お金がなければご飯も食べられません。

 

でも、よーく考えてみてください。 (。ŏ﹏ŏ)

 

お金を稼ぐことが自体が目的になってしまうと、
少し考えがズレてしまう気がしませんか?

 

お金とはあくまで概念のうえに成り立つものであって、
お金自身は紙や金属片です。

 

あなたは、
紙切れや金属片が本当に欲しいのですか?

 

無人島に行ったとしましょう。

 

いくら紙切れや金属片を持っていても
ご飯はたべれませんよ。
生きていくことも難しいのではないですか。

 

街中でも同じです。
誰かがあなたに変わって作物を育て収穫し調理などの
作業をしてくれているからご飯が食べられるのです。

 

その対価としてお金という紙切れや金属片を支払う。

 

このお金の概念があって始めてあなたは、
サービスや、時間の短縮といった恩恵を
受けることが出来るのです。

 

お金はそのサービスを受けるたために
必要なサービス券でしかないのです。

 

伝わっているでしょうか?

 

あなたはご飯が食べたいのです。
食材や調理器具が揃っていて、あなたが料理が得意な人ならば

お金は無くともご飯が食べれて、
あなたの欲求は満たされるのでは無いでしょうか?

 

私が目指す経済的自由な人生とは、
お金や生活に対する不安がなく
自分らしく豊かな人生を送りたいのです。

 

将来に対する不安から夜中や休みを惜しんで
アルバイトするのはイヤなのです。

 

子供たちと一緒に過ごす時間を沢山とって
成長していく姿を共に過ごしたいのです。

 

愛する家族と色々な所に旅行に行って一緒に
人生を過ごした思い出を作りたいのです。

 

それにはやはりお金が必要なので
お金を稼ぎましょう!となっているだけなのです。

 

だからいくらお金が増えても、
やりたくもない仕事をしていたり、

子供たちと一緒に過ごす時間が無くなったり、

家族関係がうまく行かなくなってしまっては

意味が無いのです。

 

だって、
幸せな理想な人生を過ごすのが目的であって、
お金を集めるのが目的では無いのですから。

 

そのためには、労働所得と不労所得の違いを
理解する必要があるのですが、
その説明は又、違う機会に書きますね。

 

ただ、
あなたが理想とする人生を送るのにお金が
ほとんど必要ないというのであれば、

 

例えば、
都会の人ごみを避け田舎で一人ひっそりと自給自足の
生活を送りたいのであれば、

 

頑張ってお金を稼いでいかなくとも理想の人生を
過ごして行けるでしょう。

 

その時点であなたはすでに経済的自由人です。

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。