あなたはオーディオブックって知っていますか?
一般の書籍を朗読してくれている音声コンテンツです。
簡単にいうと見て読む本ではなく聴く本です。
これがなかなかイケています。
そこで
Amazonが提供しているオーディオブックのオーディブル(Audible)がお得なキャンペーンを行なっているので、この機会に無料でオーディオブックを手に入れて試してみてはいかがですか?
Amazonオーディブルポイントキャンペーン
キャンペーン期間中に30日間無料体験に登録すると、本を聴いた日数に応じて最大1500ポイントがもらえる!ポイントをもらうためには、オーディオブックのレビューを書くことと
無料体験期間中に1日1回5分以上聴くだけ。最大15日間聴けば750ポイント(プライム会員は1500ポイント)がもらえます。
もらったポイントはAmazonでお買い物をするときに1ポイント=1円で使うことができます。
プライム会員なら1500ポイントなので5ヶ月分の会費が浮きますね。
(2019年3月14日まで)
オーディブルの30日間無料体験
Amazonオーディブル(Audible)には30日間の無料体験が用意されています。オーディをブックが初めての方でも、じっくり試してから使うか使わないか判断できます。もちろん30日以内に解約すれば一切お金はかかりません。(実際はもう少し日数延びますけど)
無料体験登録時にオーディオブック好きなもの1冊もらえるのですが、それも返却の必要はありません。
オーディブルの活用法
本をたくさん読まなきゃ!って感じている人たくさんいるでしょ。毎日○時間づつとか月に○冊必ずとか計画は立てるのだけどなかなか計画通りにいかない。
で
これじゃイカン!ということで電子書籍にしてスマホに入れて常に持ち歩くことにする。
これで通勤時間やちょっとしたスキマ時間を使って読み進めることができる。と思ったのもつかの間、実際試してみるとスマホだと文字が小さすぎて読みづらい。いちいちピッチとスクロールするのも面倒くさい。
結局、期待したほど読むことができない。
という経験していないですか?
それがオーディブルの場合、読みたかった本が音声コンテンツになっているんです。これってすごくないですか?
ネットビジネスの教材などでもPDF版や音声版などがありますよね。
じっくり机に向かってパソコン開くなら見て読むコンテンツも良いのですが、なかなか時間が取れない。音声コンテンツなら通勤時間やスキマ時間で何度でも聴くことができる。
オーディブルはビジネス関連の書籍や実用書も豊富なのでスキルアップや日々の勉強に最適です。
2倍速も使えるので繰り返し聴き流すだけでも1回読むより頭に定着しそうですしね。
独立した音声コンテンツ
オーディブルのラインナップは20万冊以上。ビジネスや実用書以外にも話題になった小説や文学作品なども豊富です。
朗読しているのはプロのナレーターや人気声優さんたちです。
それはもう書籍を読み上げているだけというよりは、ひとつの独立した音声コンテンツとしての仕上がりです。まるでラジオドラマを聴いているようです。
ひとつの書籍からマンガであったり実写映画であったりと作品が作られるように朗読という確立した音声コンテンツなのです。
今ならオーディオブック一冊無料でもらえます
Amazonオーディブルを試すのは簡単!こちらのページから
無料体験をクリック
するだけです。
Amazonのアカウントでログインして下さい。
まだアカウントをお持ちでない方は新規登録で。
無料体験の登録ができればすぐにコインがもらえます。
そのコインを使ってお好きなオーディオブックをスグにダウンロードすることができます。
あとはスマホやPCに専用アプリをダウンロードすればその場でオーディオブックを聴くことができます。
20万冊以上あるラインナップの一例を載せておきますね。
・「小説 君の名は。」(新海誠)/朴路美
・「この素晴らしい世界に祝福を!」(暁 なつめ)/雨宮 天
・「犬に聞いてみろ」(池井戸潤)/杏
・「神保町奇譚」(池井戸潤)/上川隆也
・「日の名残り」(カズオ・イシグロ)/田辺誠一
・「新宿鮫」(大沢在昌)/城田優
・「ロング・グッドバイ」(レイモンド・チャンドラー)/早乙女太一
・「有頂天家族」(森見登美彦)/岡本寛志
・「あの日」(小保方晴子)/小保方晴子
・「多動力」(堀江貴文)/片山公輔
・「世界を変えた 10 冊の本」(池上彰)/早川諄
・「道草」(夏目漱石)/石川悦子
・「たけくらべ」(樋口一葉)/小野慶子
・「オーバーロード」(丸山 くがね)/吉開 清人, 森 史絵
・「幼女戦記」(カルロ・ゼン)/山崎 健太郎, 佐野 愛
右端のお名前の方が朗読しています。
オーディブル継続の気になるお値段は?
オーディブルが気に入った場合、無料期間が終了したあとはどうなるのでしょうか?月額1500円で毎月コインが一枚もらえます。
オーディオブックは会員になると割引料金で買うこともできますし、コインを使って買うこともできます。今月買いたいものがなくてもコインは6ヶ月間持ち越すことができます。
返品交換制度があるので気に入らなかった場合、他のオーディオブックに交換することができます。聴き終わったかどうかは関係ありませんので無制限にというわけにはいきませんが1コインで何冊も聴きまくる強者もいらっしゃるようです。
まっ、それは裏ワザとということで・・
通常オーディオブックの値段というのは書籍に比べると高いです。
しかし先程も述べたようにオーディブルは確立した音声コンテンツです。
映画化された映像作品が原作の書籍より高いと文句をいうのは変ですよね。それと同じです。人気声優さんが感情を込めて朗読しているの聴けば納得できます。
追加料金のかからない会員向けのコンテンツも用意されていますのでコストパフォーマンス的には悪いものではありません。
もちろん、納得できなければ継続する必要はありません。
無料で1冊オーディオブックとAmazonポイントもらって解約すればお金は一切かかりませんからね。
Amazonオーディブル試してみてはいかがでしょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
いつもあなたを応援しています!でゎでゎ♪
とても便利で、よく利用できそうなアイティムですね!
ご紹介、ありがとうございます。
オーダーカーテンさん、こんにちは^^
ブログへの訪問とコメント
ありがとうございます。
クオリティーも高いので
作品によってはホント
ラジオドラマみたいですもんね!
これからもよろしくお願いします。
また、遊びにきてくださいね^^