ブログの記事内でイメージ画像を使う場合に、
事前にブックマークした画像サイトから画像を探しだし、
WordPressのメディアライブラリーに新規追加して
使っている方はいらっしゃるでしょうか?
「 Images」を使えば
簡単に画像挿入することが出来ますよ!!
ブログに画像を使う場合、
著作権フリーの画像素材サイトを利用すると思いますが、
「Pixabay」は商用利用が可能でクレジット表記の
必要もなしで使える写真などを集めた画像素材サイトです。
その「Pixabay」の画像を簡単にWordPressに
挿入することが出来るプラグインが
「Pixabay Images」です。
何が簡単かというと、
WordPressの投稿画面から画像の検索や挿入が出来てしまうことです。
使い方も非常に簡単ですので是非、使ってみて下さい。
Pixabay Imagesのインストール方法
まず「Pixabay Images」をインストールします。
WordPressのダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」
「Pixabay Images」を検索してインストールして下さい。

設定画面
インストール後、有効化すると「設定」→「PixabayImages」で
設定ができます。

設定項目の内容です。特に変更する必要は無いでしょう。
Lannguage
日本語
Images Per Page
1ページに表示する枚数です。
ImageTypes
「Photos」は写真のみ、「Cliparts」はイラストのみ「ALL」は両方が検索できます。
Orientation
「Hozizontsl」は横長画像のみ、「Vertical」は縦長画像のみ「ALL」は両方検索できます。
Attribution
画像を投稿する際にクレジット表記するかどうかです。
Button
WordPressの投稿画面に「Pixabay」ボタンを表示するかどうかです。
では、画像を挿入してみましょう。
WordPressの投稿画面で「Pixabay」のボタンをクリックします。

検索窓で、挿入したい画像の検索をします。
日本語で大丈夫なのですが、
英語で検索をかける方がより多くの画像が検索されます。
画像が見つかれば、選択しサイズを選ぶことができます。
また、画像の編集も可能です。
記事内で使用するならばカラム数やサイトの幅によって違いますが
300から600前後くらいがのサイズが使いやすいと思います。

記事内の挿入したい場所にカーソルがあることを確認して
「投稿に挿入」ボタンをクリックすれば画像が挿入されます。

まとめ
「pixabay」のページから画像をいちいちダウンロードせずに直接WordPressの
投稿画面から検索挿入が出来るプラグインです。
作業の効率化に使ってみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。