みなさんヤフーメールは

もう使っていらっしゃいますか?

ご存知、Yahoo!JAPANが提供している無料の
フリーメールサービスです。

 

今や、普通の会社員さんや学生さんでも
自分専用のメールアドレスを持つ時代です。

 

すでにアドレスをお持ちの方もヤフーメールの
作り方をおさらいしておきましょう

φ(..)メモメモ

 

自分専用のメールアドレスを持つ場合
用途に合わせて複数のアドレスを使い分ける
ほうが何かと便利です。(いわゆる捨てアド)

 

はじめて利用するサイトなどに普段利用している
メールアドレスを安易に登録してしまうと
スパムメールに必要なメールが埋もれてしまう
ことになったりします。

c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ

複数のヤフーメールを作る方法

ヤフーメールを複数作る方法は2種類あります。

メインのアドレスにサブアドレスを追加していく方法



メインのアドレスを複数持つ方法です。

 

ややこしいですか? (・・?

 

ヤフーメールはひとつアカウントを作ると
ひとつメールアドレスがもらえます。

そして、それとは別に10個のサブアドレスを
追加することが出来ます。

 

もうひとつの方法はアカウント自体を
複数作っていくという方法です。

利用法のちがいは?

 

サブアドレスを利用する場合はひとつの受信
ボックスで管理できますが

アカウント別にアドレスを作った場合は
受信ボックスが別々になりますので
ログインし直す必要があります。

 

あと、サブアドレスの場合はアドレスの
作り方にちょっと制約が有りますし

アカウントが複数でも、メーラーを利用すれば
ひとつの画面でサクッサク管理出来るので

どちらの方法が良いかは利用する人の好みだと
思います。

 

ちなみに、わたしは複数アカウントを作って
Thunderbirdで管理しています。

簡単に作り方の説明です

 

まず、Yahoo!JAPANのメインページに入ります。
もしログインしている状態ならログアウトします。

 

メールアドレスを取得をクリック

kiji1
今すぐメールアドレスを取得する(無料)をクリック

kiji2
メールアドレス無しで登録するをクリック

kiji3
Yahoo! JAPAN IDを入力する。

 

他の人が利用している文字は使えないので
利用できるものを使う。

ここで記入した文字がメールアドレスの@より
前の部分になります。(後で変更もできます)

パスワードとその他必要部分を記入して
Yahoo!JAPAN IDを登録をクリック

kiji4
利用規約の確認をチェックして登録

 

 

これでヤフーメールが利用できます。

 

これを繰り返して複数のメールアドレスを
作ることが出来ます。

サブアドレスの作り方

 

まず、メインアドレスのメール画面から

設定・その他のメール設定をクリック

kkiji5
アカウント管理のセーフティーアドレスをクリック

kiji6
指示に沿って必要部分を記入すれば
サブアドレスを追加することができます。

 

ネットビジネスを行っている人はもちろん
一般の方々もヤフーメールを
うまく活用してくださいね!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
いつもあなたを応援しています!でゎでゎ♪