迷惑メールワードプレスのプラグインには、色々な機能のものがあって
必要な物を自分で選んでワードプレスに組み込んいきます。

 

自分がインストールしたプラグインなら
有効化していないことは無いと思うのですが

Akismetの場合、
最初にワードプレスをインストールした時点で
すでに一緒に入っているので
そのままの状態になっていないでしょうか?

 

初期状態では有効化されていないので
有効化をクリックし

同時にAkismetアカウントの有効化と
AIPキーの入力が必要です。

Akismetのはたらき

ワードプレスを運営し始めてある程度
閲覧者数が増えてくると海外から
大量の書き込みが届きだします。

このプラグインはサイトに記載される
コメントやトラックバックの内容を

サーバーでチェックし迷惑コメントを自動的に
判断しスパムフォルダに振り分けてくれる

スパム対策のプラグインです。

有効化と設定方法

(バージョンによって表示される画面の違いがありますが流れは同じです)

ワードプレスの管理画面の
プラグインからインストール済みプラグイン
Akismetを有効化して続いてアカウントを有効化をクリック

akis1
AIPキーを作成をクリックするとAkismetのサイトに
飛ぶのでGET AN AKISMET API KEYをクリック

akis2
「日本語でもご利用いただけます」の表示が
あるのですがこちらから入ると余計にややこしいので

英字の画面ですがそのままメールアドレスと
ユーザーネームとパスワードを入力して
Sing upをクリック

akis3
登録したメールアドレスに
WordPress.comからメールが届きますので
メールのActivate Accountをクリック

akis4
つぎにAkismetにサインイン

akis5
するとプランを選ぶ画面になるので
ご利用目的に合わせて選択します。

akis6
今回はBasicを選択します。

akis7
料金の設定画面になりますので
今回は無料で利用できるように
スライドバーを一番左にして¥0にします。

akis8
金額が表示されている場合は一度右に
スライドさせてから左端にもっていくと¥0になります

 

CONTINUEをクリックするとAPIキーが表示される
画面にかわりますのでキーをコピーします。

akis9
Akismetの設定画面にもどり
APIキーの入力と現密度を選んで変更を保存で
設定は完了です。

akis10
厳密度は
スパムを即削除するかフォルダに振り分するかの違いです。

 

 

今回取得したAIPキーは同じユーザーの管理する別のサイトでも
利用可能なのでしっかり管理しておきましょう

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。
いつもあなたを応援しています!でゎでゎ♪